台湾熊谷草

無為庵茶室/華頂宮元侯爵邸
無為庵茶室/華頂宮元侯爵邸

華頂宮公開日が終わりました。

お天気にも恵まれ沢山の方々が、谷戸の春を楽しんで下さいました。

3月寒い日が続き、花がなかなか咲かないなど花材選びに苦労しましたが、今回も花屋さんの協力に助けられました。

春の旧華頂宮邸添花

薔薇・スプレンゲリー・花水木
薔薇・スプレンゲリー・花水木

華頂宮元侯爵邸の添花をしました。

1階リビングにばらと花水木とスプリンゲリーを細長いガラスに。玄関には菖蒲とほう、2階には芍薬やドウダンツツジ等。茶室無為庵も公開されました。

華頂宮元侯爵邸作品展示

華頂宮元侯爵邸
華頂宮元侯爵邸

コロナ禍中止されていた華頂宮元侯爵邸の建物が11月5日6日3年ぶりに公開され、館内に作品を展示しました。小春日和の一日、大勢のお客様に、谷戸に佇む建物と館内のお花を楽しんで頂きました。


<花会>お礼

<花会>2022年6月/北鎌倉円覚寺松嶺院
<花会>2022年6月/北鎌倉円覚寺松嶺院

6月11日(土)12日(、北鎌倉円覚寺松嶺院にて花会を開催しました。初夏の花達を大勢のお客様が、楽しんでくださいました。お出まし頂きありがとうございました。

 


菖蒲

菖蒲/江戸時代のドラに
菖蒲/江戸時代のドラに

菖蒲は難しい。沢山手に入ったので、菖蒲園のようにいけてみたかった。。。のですが、沢山葉があるようでも、真っ直ぐでなかったり、そりが合わなかったり。

翌日パッと花が咲き嬉しくなりました。


西洋たんぽぽ

西洋たんぽぽ
西洋たんぽぽ

西洋蒲公英は1年に数回花を咲かせるとか…。裏山には和の蒲公英が群生している。

西洋蒲公英が生えてくると、家人が引っこ抜いてしまうので、可哀想なので、そのまま根付で飾ってみました。


春が来た♪

福寿草、ゼンマイ、蕗の薹、八つ手花笠、椿、菫、ワイルドフラワー、エンドウ豆(葉)/菜籠
福寿草、ゼンマイ、蕗の薹、八つ手花笠、椿、菫、ワイルドフラワー、エンドウ豆(葉)/菜籠

福寿草が陽射しに力一杯手を広げ、蕗の薹が顔をだし、八つ手花笠の蕾がうつむいて物思いにふける春。椿姫もポトンと参加。

里山に登る足元にひっそり咲く菫。花屋さんから駆け付けたワイルドフラワーの白い花とゼンマイさん。

早秋の花達を、時代菜籠に、集めてみました。


寅の名の植物

寅の名前の植物は「虎の尾」「虎耳草(こじそう)」があります。

「トラノオ」は6月頃、白い小さな花が縦に沢山ついた虎の尻尾の様な花で、秋に紅葉した葉も名残の花に使います。

 

「虎耳草」は「ユキノシタ」の別名です。

虎の耳の様に丸い葉だからとも、葉の表面がけば立って虎の毛の様な手触りだからとも言われます。

 花弁が白の物が多く芯が濃いピンクのぶちになった種類もあり、繊細で美しい花です。


松と水仙

松と水仙
松と水仙

今年は<壬寅>、厳しい冬を乗り越えて、新しい芽吹きの礎となる年だそうです。

友人が、庭の手入れした松と十二所果樹園の水仙を届けてくれました。

年を経た松は、ごつごつして苔がついてお爺さんのようなので、立派なコブを見せてみました。


お正月花

小松・ロウバイ・千両・水仙・ヒカゲカズラ・盛花
小松・ロウバイ・千両・水仙・ヒカゲカズラ・盛花

お正月花をいけました。庭の千両と水仙も参加してます。

来年が幸多き年となります様、お祈り申し上げます。



このホームページの写真や文章は<花雅流®(はなみやびりゅう)>に帰属しますので、無断掲載はご遠慮ください。